外来に関すること 入院に関すること 医療費に関すること その他外来に関すること すべて開くQ.受診をしたいのですが、予約が必要ですか?A.当院は予約制となっており、待ち時間解消のため予約受診を推奨しております。かかりつけの患者さんおよび紹介状をお持ちの方は予約センターにて予約を承っております。(TEL.096-364-9090 受付時間.9:00~16:00(平日のみ))Q.紹介状がなくても受診できますか?A.原則として紹介状を基に受付させていただきますので、紹介状をお持ち願います。当院は2023年12月より『紹介受診重点医療機関』に指定されました。『紹介受診重点医療機関』とは、国の医療制度の見直しにより新設されたもので、外来受診の際に紹介状が必要となる医療機関です。手術・処置や化学療法等を必要とする外来、放射線治療等の高度な医療機器・設備を必要とする外来を行っている医療機関となります。Q.紹介状がないと初診時選定療養費がかかりますか?A.当院では初診時選定療養費を徴収しておりません。※「選定療養費」制度は、医療機関の機能分担を推進することを目的として厚生労働省により制定され、紹介状なしに200床以上の病院を受診した場合に保険適用の診療費とは別にご負担頂く制度です。Q.予約の変更・キャンセルを行いたいA.予約センターにて承っております。お手数ですが下記へお電話ください。(TEL.096-364-9090 受付時間.9:00~16:00(平日のみ))Q.セカンドオピニオンで受診したいA.こちらをご覧ください。入院に関すること すべて開くQ.入院する際に病衣(ねまき)はレンタルできますか?A.有料となりますが、ご希望の患者さんにお貸ししております。詳しくはこちら、または南九イリョー(096-384-1234)にお問い合わせください。Q.入院中の洗濯はできますか?A.有料となりますが、洗濯サービスを行っております。詳しくは南九イリョー(096-384-1234)にお問い合わせください。医療費に関すること すべて開くQ.医療費が高額になりそうなので心配です。どうしたらいいですか?A.診療費が高額になる場合、「限度額認定証」の制度がご利用頂けます。ご加入されている保険者(役所、役場、協会けんぽ、共済、組合等)で手続き後、発行された「限度額認定証」を、予め病院の窓口でご提示頂ければ、お支払いが自己負担限度額までとなります。※「限度額認定証制度」とは…高額な医療費がかかる場合に、ひと月の一医療機関ごとの窓口支払額が、自己負担限度額までに軽減される制度です。その他 すべて開くQ.健康診断・人間ドックは行っていますか?A.当院では健康診断・人間ドックは行っておりません。Q.がん検診を受診したい。A.当院では子宮がん検診、乳がん検診を行っております。詳しくはこちらをご参照くださいQ.「がん」について調べたい。A.「がん」について調べたい。国立がん研究センター「一般向けがん情報サービス」Q.(職員採用関連)病院見学は実施していますか?A.感染症流行時期等、病院見学を行っていない場合がございます。お手数ですが下記へお電話をお願いいたします。(代表.096-364-6000 受付時間.8:30~17:00(平日のみ)) こちらもご覧ください。 院内施設のご案内 フロアーマップ 交通アクセス お困りの方へ 診療科・部門一覧 セカンドオピニオン 診断書文書料金表 診療科ニュース