医師の紹介

病理診断科 医師
大倉 航平
Kohei Okura
大倉 航平
Kohei Okura
熊本大学医学部
平成31年卒
【認定医・専門医】
日本病理学会専門医
死体解剖資格医
平成31年卒
【認定医・専門医】
日本病理学会専門医
死体解剖資格医
基本情報
診療科紹介
病理検査とは患者様から採取された細胞や組織を肉眼的にあるいは顕微鏡的に観察し、正常範囲なのか、もしも異常であれば病気なのかどうか、病気であればどのような病気なのかを調べる検査です。その結果にもとづいて、治療が必要か否か、あるいはどのような治療法を行うことが患者様にとって最も望ましいのかが決められます。
このように病理診断(病理検査を行うこと)は患者様の治療方針を大きく左右することになるため、その診断責任は重たく、常日頃から患者様の臨床情報を詳細に把握するとともに、正確な診断のために必要な新しい知識や技術の習得に心がけています。
病理診断科では、各診療科と協力することにより、患者様を中心とした医療に努めてまいります。
このように病理診断(病理検査を行うこと)は患者様の治療方針を大きく左右することになるため、その診断責任は重たく、常日頃から患者様の臨床情報を詳細に把握するとともに、正確な診断のために必要な新しい知識や技術の習得に心がけています。
病理診断科では、各診療科と協力することにより、患者様を中心とした医療に努めてまいります。
特徴(アピールポイント)
全ての臓器から採取される検体に対し、標本作製から診断までを行える体制を備えています。乳がんや血液疾患においては患者様それぞれのがん細胞の特性に合った治療法を選択するための検査を実施し、診療科に情報を提供しています。また、手術前に診断ができなかった病気の良悪性の決定や、切除断端の評価(腫瘍がとりきれているか)、リンパ節への転移の有無等を手術中に診断する術中迅速検査を行っており、20~30分程度で診断結果を報告しています。
主な対象疾患 | 採取されたすべての細胞や組織に対し対応可能(一部外部委託を含む) |
検査情報・医療施設 | ・病理組織検査 ・細胞診検査 ・術中迅速検査 ・病理解剖 |