乳腺センター

受付後、2階乳腺外科 にお越し下さい。

診療科紹介

当院乳腺センターは、平成27年4月に新設されました。熊本市民病院時代より引き続いて毎日多くの患者さんに来院いただいています。
女性のがんの中で最も多いのが乳がんです。年齢のピークは2つ、40代後半と 60代前半です。他のがんと比べて若い方に多いのが特徴で、女性ホルモンの関与があると言われています。しかし、最近は閉経後の方も増加しています。
乳がんの診療で重要なことは早期発見です。
さらに、正確な病理診断から得られるがんの性格および広がり診断、そして手術前後の適切な治療です。
乳がんの診療は世界的に飛躍的に進歩しており、その研究も日進月歩です。専門性を持ったスタッフが十分な知識を持って診断と説明に努め、何でも相談できる環境作りを目指すとともに、各部門との連携をとり、患者さんの満足が得られるようにチームで取り組んでいます。
気になることがございましたら、ささいな事でもお気軽に受診して下さい。

乳がんについて

日本では女性の12人に1人が乳がんになるといわれています。熊本県においても女性がかかるがんの中ですでに第一位です。海外においても乳がんの患者さんは増加していますが、死亡率は日本と違って1990年代から減ってきています。この原因はマンモグラフィによる乳がん検診の普及と治療の進歩と考えられています。

検査から治療の流れ

初診時に乳がんの疑いがあるときは組織診断を行います。

検査から治療の流れ

乳がんと診断されると、いろいろな検査がおこなわれます。
検査の結果、患者さんに最も適した治療法を相談のうえ、選択します。

手術前検査
しこりの大きさ、位置など、リンパ節への転移などを調べます。

手術方法の決定
がんの大きさが比較的小さい場合には乳房温存手術を行い、困難である場合には乳房切除手術を行います。手術前に薬物療法を行い、がんを小さくして手術を行うこともあります。
> 手術療法

手術・病理結果等に術後治療の検討
手術でわかったがんの情報と病理検査の結果によって、がんの進行度(ステージ)を決め、がんの性質をあらわすサブタイプに分類します。
総合的に手術後の治療方針を検討します。
> 手術後の薬物療法の選び方は

多遺伝子アッセイ
> 多遺伝子アッセイとは?

手術後治療
ステージやサブタイプ分類、多遺伝子アッセイなどの結果に応じて、薬物療法や放射線治療が行われます。

悩まずに、
まずはご相談ください
専門のスタッフが
対応します。

検診を受けたら、精密検査の通知が来た・・・
乳房に固いところがあるかも・・・
家族が乳がんになった・・・

乳がんかもしれない・・・
どうしよう

悩まずに、まずはご相談ください